こんにちは。アトリエKW 代表の 渡邉響子です。
WordPress の使い方について、初歩的なことから中級者以上がやっていることを紹介しています。
- WordPress のサイトヘルスステータスで wp-admin/install.php がどうのっていわれるのなんで?
WordPress でサイトを運用していると、サイトヘルスステータスで致命的な問題として検出される、wp-admin/install.php の存在。
これってなに?どうすればいいの?という方のための記事です。
目次
サイトヘルスステータスで検出された問題
「一部のファイルが WordPress から書き込みできません」というコメントと共に、

これが問題が検出された方は、おそらくロリポップ!レンタルサーバーの「 WordPress 簡単インストール」で WordPress インストールされたのではないでしょうか?
私も ロリポップ!レンタルサーバーの WordPress 簡単インストールを利用して WordPress をインストールしましたので、この問題が検出されました。
どうすればいいの?
解決方法は簡単です。
wp-admin/install.php を削除するだけです。
このファイルは WordPress のインストール時に使われるファイルです。
運用中に使用することもありませんし、削除して問題が出るものではありません。
FTP ソフトで削除しましょう。
※ 間違って違うファイルを削除しないように十分気を付けてくださいね。
ロリポップ!の場合は、管理画面から使用できる ロリポップ!FTP を使用してもいいでしょう。

wp-admin/install.php は具体的にどこにあるファイルなのかというと、
WordPressをインストールしたフォルダ の下の wp_adim フォルダにある install.php というファイルです。
このファイルを消すだけです。
再度言いますが、間違って違うファイルを消さないようにしてくださいね。
FTP ってなんですか? フォルダって?という方は・・・
ん~~・・・最悪 wp-admin/install.php 消さなくて大丈夫です。
理由はこの後説明します。
この問題の原因
そもそも、 wp-admin/install.php は、WordPress インストール時に使用されるファイルです。
インストール中に、ブラウザでこのファイルにアクセスして WordPress の初期設定を行うためのファイルです。
したがってこのファイルを、第三者が閲覧できるようにしたままだと、WordPress の設定内容を書き換えられてしまいます。
そこで、ロリポップ!レンタルサーバーの WordPress 簡単インストールでは、ファイルのパーミッションを「だれも見ることも書き換えることもできない状態」にして残し、第三者が見れないようにしてくれているんでしょね。
そういう状態ですから、WordPress 自体からも中身が見れない・書き換えもできない状態で残り、致命的問題だと WordPress が報告してくれるということになるわけです。
ですから、放っておいても問題はでないんですが、私は気持ち悪かったので wp-admin/install.php は削除しました。
まとめ
wp-admin/install.php は消してよし!
ただし間違ってほかのファイルを消さないように気を付けてください。
また第三者が読み書きできない状態なら、残しておいても問題なし。
ご注意事項
- 全ての環境で動作する保証はありません。
ウェブサイト制作関連の技術情報は、当方の動作環境で動作を確認しておりますが、全ての環境で動作を保証するものではありません。 - 紹介した情報の適用は、自己責任でお願いします。
細心の注意をはらって記事を書いています。ですが記事中の情報を適用したことにより問題が発生することがあるかもしれません。
その場合、当方はその責任をとることができません。
あらかじめご両翼ください