渡邉響子 (鮫肌狂子) ギター

渡邉響子 (鮫肌狂子) ギター

渡邉 響子

こんにちは。アトリエKW 代表の 渡邉響子です。

私のフリーランスとして生きていくためにしてきたこと、日々思うことなどを書きつづっています。

渡邉響子 ギター で検索してここにたどり着かれたみなさんへ

あれっ?なんか間違った・・・!
と思ったみなさん。ご安心ください。

渡邉響子 本人です。こんにちは。

みなさんにとっては、鮫肌狂子のほうがなじみが深いでしょうか?

この Bad Feeling の演奏動画は、2021年9月現在でおかげさまで再生数が 400万回を超えております。

過去にこんなことをしていた渡邉ですが、現在デザインを扱う会社の設立に向けて日々奮闘しています。
あれだけギターでがんばるって言っていたのに、一体何があったのか。
ギターはもう弾かないのか?

そのあたりを、少しお話ししたいと思います。

渡邉のこれまでの歩み

2009年10月。私は YouTube での演奏動画、いわゆる「弾いてみた動画」の投稿をはじめました。
当時は 鮫肌狂子 という、今となってはちょっと恥ずかしい名前で活動をしていました。
おもに BOØWY の曲をギターで弾いていました。

元々、ライブ活動がしたくて始めた動画投稿でした。
バンドを組みたい。でも仲間がいない。だったら動画を投稿したら声をかけてくれる人が現れるかも。
そういう気持ちではじめたものでした。

その後 YouTube のおかげで、声をかけてくれる友に恵まれ、ライブ活動をするようになりました。
そこから3年くらい。地元 久留米を中心にライブを行っていました。

渡邉響子

ファンのみなさんと過ごした3年間。
思い返せば、楽しい思い出ばかり。

お客様に楽しんでいただこうと いろんなイベントを企画し、インターネットで集客をし、実際ステージで演奏して・・・。
本当に楽しい毎日でした。

けれども現実はそんなに甘くはありませんね。
贔屓にしていただいていたライブバーの閉店にともない活動も縮小。

続けていけるようにいろいろと頑張っていましたが、プライベートでも悪いことの連続で心がもたなくなってしまったのもあり、2017年の8月のライブを最後に音楽活動を終了しました。

2017年のライブ後の写真
弾いてみた動画
弾いてみた動画

そこからの2年くらいは、本当に闇の中にいるみたいに辛い毎日でした。
なんのために生きているのかわからないくらいに。

なんとか 2020年には心も復活して、YouTube の活動を再開しました。
そのころの動画も、このブログで少しずつご紹介しますね。

デザイン会社設立を目指すのは

2021年。私は自分の生きていく方向性がブレまくっていました。
一度は画家になることを目指しました。
けれど今はデザインを扱う会社を立ち上げようとしています。

実は幼いころから絵が得意で、30歳になるころに数年間 ウェブデザイン の会社で働いたことがありました。
音楽活動をしていた時も、自身のプロモーションのための広告チラシの作成や、ウェブサイトでのライブのチケット予約サイトを製作したりしていました。
ライブ告知の特設サイトを作るために、WordPress (ホームページを作るための仕組みのひとつのこと)の扱い方を覚えたのもこのころです。

私の音楽活動は、SNS での宣伝の広め方なども、肌で感じるレベルでコツなどを理解する機会にもなりました。

この私の今までの経験を活かせて世の中の人たちのお役に立てるお仕事は?と考えたときに、この デザイン会社を自分で立ち上げるしかないと思ったのです。

今はご依頼があったときにすぐに対応できるように準備をしている段階です。
実際の制作作業以外にも契約書などの法務的なこと・財務・営業と、こなさなければいけないことはたくさんありますが、これらがスムーズにできるように準備をしています。

みんなの心が豊かになる会社を目指して

YouTube で動画を投稿していたころから、今の私の心の中にブレずにあるものがひとつあります。

みんなの心を豊かにしたい。

YouTube では演奏でみなさんの心を躍らせることができたと思います。
きっと、みなさん楽しんでくださったと思います。

これからは、私の ウェブ・SNSでの広報活動の経験を生かして、お客様の売り上げに貢献できるデザイン会社を作りたい。
そうしてお客様とそのお客様の心を豊かにしていきたいと考えています。

社名は アトリエKW

会社名をお伝えするのを忘れていました。

アトリエKW

アトリエKW です。

ロゴにデザインした女神は、ギリシャ神話にでてくる知恵と戦いの女神、アテナです。

私の経験から得られた 集客のための知識を生かして、ウェブでの広報戦略を一緒になって考える女神になれればと考えデザインしました。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

演奏動画を楽しみにされていた方には、申し訳ない話でした。
ですが、この会社の運営がうまくいくようになって私自身に自由な時間が増えたら、また演奏動画を投稿できるようになると思います。

ですので、もしお友達などでデザインできる人がいなくて困っているという方がいらっしゃいましたら、ぜひ アトリエKW のことを思い出してくださいませ。

こちらの、お問い合わせのページ か、Twitter、LINE公式アカウントからお問い合わせいただけたらうれしいです。

お問い合わせ
お問い合わせ
アトリエKW 公式 SNS
Twitter アカウント
LINE 公式アカウント
友だち追加