日本一心 COMPLEX のライブから 10年やったんね

日本一心 COMPLEX のライブから 10年やったんね

渡邉 響子

こんにちは。アトリエKW 代表の 渡邉響子です。

以前 YouTube で行っていた、弾いてみた動画を紹介するコーナーです。

今日の日付は、2021年7月30日。
で、今気づいたんですが、ちょうど10年前の今日に COMPLEX の東日本大震災復興支援ライブ「日本一心」があったんですね。

もう10年なんだ・・・
あっという間だったような、長かったような・・・

10年前、私は小さな町工場で働くおばさんをしながらギターの修業をしていました。
当然お給料も安く全然お金がなかったのですが、なけなしのお金をはたいてチケットを買いました。

「こ・・・これを逃したら、COMPLEX のライブ、もう二度と見れんとおもう」

そう思っていたからです。
みなさんも、ご存じのとおり、COMPLEX は 布袋寅泰さんと吉川晃司さんの2人が組んだ音楽ユニット。
実際の活動期間は、1988年~1990年の2年間。
音楽の方向性の違いで、布袋さんと吉川さんは仲たがい状態になり(殴り合いのケンカをしたとも)解散。
それから20年間。再結成なんて絶対あり得ないというなかでの、2011年の復興支援ライブだったわけです。

ということで、ホントになけなしのお金をはたいて、友達と二人東京へ。
7月30日、31日と2Days ライブだったわけですが、私たちは 30日のほうだけを見ました。

一曲目、BE MY BABY のイントロSE、「Be my baby Be my baby」がはじまる。
ステージの上手から吉川さん、下手から布袋さんが登場。そして中央まで歩いて行って固い握手!
というシーンは、ファンの皆さんなら記憶にしっかり残ってますよね。

というわけで、10年前、私もがっつりライブを見させていただいてました・・・というお話でした。

そんな中弾いてみた曲

で当時、興奮冷めやらぬ状態で弾いたのが Good Savage や、 Rambling Man といった Complex の曲。

当時から仲良くさせてもらってる Navi さんと二人でギター弾いてます。
まだ鮫肌狂子という名前を使っていた頃。

見返してみて 10年前って、こんなやったんや・・・と(^^;
つっこみどころがいっぱいありすぎて、なんかこっぱずかしくなるんですが、でも勢いだけはあるな~とそこは褒めとこう(笑)

このころはホントにギター修行してて、レッスンにも通ってたと思います。
こうやって布袋さんの演奏をコピーするっていうことしかできていないのに、「私は別に布袋さんになりたくてやってんじゃない!」と天邪鬼な性格をフル稼働させていた時期でもあります。
自分の演奏スタイルを模索していたころでした。

なのでギターも布袋さんの柄がついたギターを使わずに、だれも使っていなさそうなサンバーストのテレキャスターを弾いてます。
「このギターを私のトレードマークにする!」という意思表示でした。

よくみなさんから「布袋さんが使ってる機材と同じものを使ってるんですか?」というような質問をいただくことが多かったんですが、それ質問されるのけっこうつらかったです。
なぜなら、なにひとつ布袋さんと同じエフェクター使ってなかったし、「同じの使わずに似た音出せるんやったら、そっちのほうがかっこええやん」と思ってしまう人なので。

なので、私に機材の質問をするのはやめてください(笑)
というか、同じ機材をそろえて設定まで合わせたところで、同じ音出ないって(笑)
それが個性というものだし、その個性を楽しんだほうがよっぽど楽しいと思いますよ。

というわけで・・・10年前の動画でした。