
ダウンロード/アップロードってなに?
投稿日:
職業柄、コンピューターやインターネットにまつわる用語の意味についてきかれることがよくあります。よくあるのが「スマホを使っていて『OSのアップデートをダウンロードしてインストールしてください。』と出てきたんですが、横文字ば … 読んでみる
投稿日:
職業柄、コンピューターやインターネットにまつわる用語の意味についてきかれることがよくあります。よくあるのが「スマホを使っていて『OSのアップデートをダウンロードしてインストールしてください。』と出てきたんですが、横文字ば … 読んでみる
投稿日:
唐突ですが、コンピューターは苦手ですか?使いこなせたら便利なんだろうなぁということはわかっていても、使い方が難しくて苦手という方。苦手意識があると、使い方を習ってもなかなか頭に入らないですしね。 今回はそんなあなたのため … 読んでみる
投稿日:
みなさんは、宇宙文字のような文字で書かれたメールを受け取ったり、宇宙文字のような文字で書かれたホームページを目にしたことはありますか?20年くらい前にはよくあった話ですが、最近は少なくなってきているのであまり目にすること … 読んでみる
投稿日:
職業柄、ご年配の方たちにスマートフォンの使い方をきかれることがよくあります。そのときによくきかれるけれど、答えに困ってしまう質問が多々あります。そのひとつが「アカウントってなに?」です。 パソコン、インターネットを使い始 … 読んでみる
投稿日:
ホームページを作ろうとしたときに、目にする言葉「レスポンシブデザイン」英和辞典で調べると「すぐ応答する」や「敏感な」という和訳がでてきます。「あぁ、早く表示してくれるってこと?」と思われた方に読んでいただきたい記事です。 … 読んでみる
投稿日:
今月のはじめ、菅内閣のもとデジタル庁が発足しました。なるほど、コンピューター・IT関連のことを扱う庁なのだなと、みなさんはすんなり腑に落ちましたか? 私は腑に落ちてないです。デジタルって・・・・ちゃんと意味わかって使って … 読んでみる
投稿日:
知れないことはないといっても過言ではないくらいの情報量をほこるインターネット。ほとんどの人がその恩恵にあずかっているのはもう語るまでもないですね。その膨大な量の情報を整理して、ユーザーが必要とする情報だけを検索して出して … 読んでみる
投稿日:
前回まで、ホームページを持つために必要となる準備をお伝えしてきました。今回は、ホームページの中身についてお話しします。ホームページは HTML という書式に従って書かれた電子データです。その HTML についてざっくりお … 読んでみる
投稿日:
前回の記事でドメインについて大まかにお話ししました。今回はその続き。ドメイン名のルールについてお話しします。 前回の記事 ドメインってなに? Part.1 自社のホームページを開設しようとしたらドメインを取得しましょうと … 読んでみる
投稿日:
前回はホームページを持つために必要なウェブサーバーのお話をしました。今回はそのウェブサーバーに必要な、ドメインについてお話しします。 前回の記事をごらんになっていない方は、ぜひとも先にそちらをご覧ください。 ホームページ … 読んでみる